テーマ 1.2年半ぶりに視察した福島第一原子力発電所 2. 「令和6年度全国消費者フォーラム」に参加しました —————– 1.2年半ぶりに視察した福島第一原子力発電所 ふくしまの食相談センターでは、福島県産食品の安全性に関する知見を深めるために定期的に関連施設を視察しています。東京電力…
MAIL MAGAZINE
メールマガジン
2025/03/27
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.302025/01/25
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.29テーマ 1.「見て、聞いて、話そう!交流フェスタ2024」に参加して 2. 「野崎洋光先生に学ぶ美味しい和食の方程式~ふくしまの食材を使って~」を開催しました —————– 【第3回 高校生交流会のご案内】 2025年3月15日(土)10:00~16:00 国立オリンピック記念青少年総合…
2024/12/01
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.28テーマ 1.「環境再生プラザ」「飯舘みらい発電所」「飯舘村長泥コミユニティーセンター」視察会に参加して(2024年9月26日) 2.福島第一原子力発電所視察会に参加して(2024年10月25日) —————– 【視察会のご案内】 2025年1月23日(木)「福島第一原子力発電所」視察会を…
2024/09/23
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.27テーマ 1.第1回コミュタン福島、ホップジャパン視察会に参加して(2024年8月24日) 2.第13回環境放射能除染学会研究発表会に参加して(2024年9月4日、5日) —————– 【視察会のご案内】 2024年10月25日(金)「福島第一原子力発電所」 視察会を行います。今回は3時間…
2024/08/03
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.26テーマ 1.第1回学習会「ふくしまの今を語る人」の開催 2.「電気の史料館」と「みらい創造」展示を見学 —————– 1.第1回学習会「ふくしまの今を語る人」の開催 今年度の第1回学習会として、6月29日(土)に「ふくしまの今を語る人」講演会を開催しました。 この講演会は、食と放射能に関…
2024/05/21
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.25テーマ 1.「第2回 高校生と学ぶ ふくしまの今とこれから」開催報告 2.ALPS処理水に係る海域モニタリング情報 —————– ふくしまの食相談センターでは、2024年3月16日(土)、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、「第2回 高校生から学ぶ ふくしまの今…
2024/02/29
ふくしまの食相談センター メールマガジン Vol.24今月のテーマ:茨城県の水産物 「あんこう」 1.旬の食材 あんこう 2.水産物のモニタリング検査結果 3.相談員からのメッセージ —————– 【お知らせ】 2024年3月16日(土)に「第2回 高校生から学ぶ ふくしまの今とこれから」を開催します。 今年度は、福島県内の高校生に加え、都…
2023/12/23
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.23テーマ 『全国屈指の水産県宮城県』 宮城県の水産業の現状 主な水産加工品と消費拡大への取組み 安全安心への取組 相談員からのメッセージ —————– 【お知らせ】 来年3月16日(土)に「第2回 高校生から学ぶ ふくしまの今とこれから」を開催します。 今年度は、福島県内の高校生に加え、都…
2023/11/29
ふくしまの食相談センター メールマガジン臨時号臨時号のテーマ 1.第2回 飯舘村長泥地区環境再生事業視察会に参加して(2023年9月15日) 2・ 第3回 福島第一原子力発電所視察会に参加して(2023年10月11日) 3.「ふくしまの食相談センター」オンライン学習会のご案内(2023年12月2日) —————– 「ふくしまの食相談…
2023/09/30
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.22今月のテーマ:『常磐もの』 1.旬の食情報 2.安全・安心への取り組み 3.農林水産物のモニタリング検査結果 4.相談員からのメッセージ —————– 【視察会のご案内】 ・10月11日(水)「福島第一原子力発電所」 視察会を行います。 ※今回は、構内全般コースで実施します。海洋生物飼育…
2023/09/30
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.21今月のテーマ:「茨城県の水産物」 茨城県について 茨城県の水産業の特徴 安全・安心への取り組み 茨城県の水産加工優良推奨品制度 相談員からのメッセージ —————- 【視察会のご案内】 ・10月11日(水)「福島第一原子力発電所」 視察会を行います。 ※今回は、構内全般コースで実施します。海洋生物飼…
2023/06/14
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.20今回のテーマ: 宮城県 ふくしまの食相談センターでは、今年度から福島県の近隣県産における食品の安全性についてもお伝えします。今回は宮城県の水産物についてです。 —————- 1.宮城県について 2.宮城県の水産業の特徴 3.「みやぎ水産の日」 4.安全・安心への取り組み 5.相談員からのメッセージ(…
2023/05/29
ふくしまの食相談センター メールマガジン臨時号臨時号のテーマ 1.交流会「高校生から学ぶ ふくしまの今とこれから」開催ご報告 (2023年3月17日(金)13:00~16:30) 2.「ふくしまの食相談センター」相談窓口のご案内 —————– 1.「高校生から学ぶ ふくしまの今とこれから」 東日本大震災から12年経ち、福島県では現在…
2023/03/30
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.19今月のテーマ: アスパラガス 1.旬の食情報 アスパラガス 2.安心・安全への取組み 3.農林水産物のモニタリング検査結果 アスパラガス(露地、ハウス栽培) 4.相談員からのメッセージ —————– 1.旬の食情報 アスパラガス 今月は春から夏にかけて収穫されるアスパラガスを取り上げ…
2023/03/30
ふくしまの食相談センター メールマガジン臨時号臨時号のテーマ 1.くらしフェスタ東京「WEB交流フェスタ2022」に参加しました (2022年10月21日~2023年1月20日開催) 2.中間貯蔵施設視察会を開催しました。 (2023年2月22日、3月10日) —————– 1. くらしフェスタ東京「WEB交流フェスタ2022」に参…
2023/03/06
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.18【ご案内】 ふくしまの食相談センターでは、2023年3月17日(金)13:00~16:00、品川区総合区民会館きゅりあん7階イベント会場で「高校生から学ぶ ふくしまの今とこれから」と題して、福島県内の高等学校の、地域に根を張った活動を高校生自身からご紹介いただき、交流するための集いを開催します。皆様ふるってご参加ください。 ——…
2023/01/28
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.17今月のテーマ: いかにんじん 1.旬の食情報 イカ、ニンジン 2.農林水産物のモニタリング検査結果 スルメイカ(マイカ)、ニンジン 3.相談員からのメッセージ —————– 1.旬の食情報 ふくしまの郷土料理「いかにんじん」 主に福島県北部で食べられている「いかにんじん」は、冬の伝…
2023/01/28
ふくしまの食相談センター メールマガジン臨時号臨時号のテーマ 1.「JFフードサービスバイヤーズ商談会2022」に参加して(2022年11月15日開催) 2・ 福島県産品の安全性・美味しさをテーマにした体験型勉強会開催(2022年10月15日開催) —————– 1.「JF フードサービスバイヤーズ商談会 2022」に…
2022/12/25
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.16今月のテーマ: そば 1.旬の食情報 そば 2.安全・安心への取り組み 「ふくしまHACCP(ハサップ)」の取り組み 3.農林水産物のモニタリング検査結果 そば(玄そば) 4.相談員からのメッセージ —————- 1.旬の食情報 そば そばは、福島県では会津地方を中心に県内全域で栽培されており、…
2022/11/30
ふくしまの食相談センター メールマガジンVol.15今月のテーマ:あんぽ柿 1.旬の食情報 あんぽ柿 2.安心・安全への取り組み あんぽ柿の出荷再開への取組 3.農林水産物のモニタリング検査結果 あんぽ柿 4.相談員からのメッセージ —————– 1.旬の食情報 あんぽ柿 あんぽ柿は、江戸時代に今の伊達市梁川町で作られるようになった…