桜マニアの家族に「一生に一度は見ておいたほうが良い。」と勧められるも、年度初めのこの時期に仕事を休んで出かける勇気がないまま、いつか見てみたいとあこがれの桜でした。今年は思い切って休みをとり、4月14日雨予報でしたが、深夜に自宅を出ました。滝桜の公園のゲートが朝6時に開くので、開場と同時に入場しました。 三春の滝桜は国の天然記念物に指定されたベニシダレザクラ…
REPORT
相談員の現場レポート
2025/04/23
満開の三春の滝桜を見てきました。2024/12/04
第3回『福島第一原子力発電所』視察会を実施しました。2024年10月25日、第3回『福島第一原子力発電所』視察会を実施しました。当日朝、都内の自宅を出るときには降っていた小雨が東北新幹線で北上するにつれ晴れ間が増え、爽やかな秋晴れの郡山駅に降り立ちました。総勢16名(一般参加者15名+東電関係者5名)がバスで見学先へ向かいました。福島県の面積は岩手県に次ぐ広さで内陸から海側へ会津・中通り・浜通りの三つの地域か…
2024/12/03
『見て、聞いて、話そう!交流フェスタ2024』に参加しました。2024年10月25日(金)~26日(土)、新宿駅西口広場イベントコーナーで「見て、聞いて、話そう!交流フェスタ2024」が開催され、消費生活について楽しく学べるよう消費者団体、事業者、行政、大学が出展しました。パネル展示、スタンプを集めると景品がもらえるクイズラリー、体験コーナー等、41のブースが設けられ、2日間で約15,000人もの消費者が来場しました。…
2024/10/21
第13回『環境放射能除染研究発表会』に参加しました。2024年9月4日~5日の2日間、いわき市立中央公民館で第13回環境放射能除染研究発表会が開催され、数々の口頭発表やポスター発表、企画展示等が行われました。ふくしまの食相談センターも発足時から毎年企画展示に参加しており、今回で3回目になります。同じフロアでは参加団体による27件のポスター発表も行われており、ポスターセッションの時間は多くの来場者と参加団体によ…
2022/03/27
『農林水産省 消費者の部屋』 パネル展示を見学しました。2022年3月7日から3月11日にかけて、農林水産省「消費者の部屋」で、「東北3県の現在(いま)と、私たちが創る未来~東日本大震災から11年を経て~」と題するパネル展示と産品の展示・販売会が開催されました。東北3県(岩手県・宮城県・福島県)の復興に向けた取組みや地域の魅力、産品等がパネルや動画等で紹介されています。 福島県のパネルで印象的だったのは、福島県内…